難波神社
地域:大阪市
都会の中にあって荘厳で味わい深い神前式をゲストの方とともにお過ごし頂けます。
オフィスの立ち並ぶ御堂筋に面する難波神社は、樹齢400年以上という楠(くすのき)があり、
都会の中の癒しスポットとしても親しまれています。
反正天皇によって創建され、「博労町のおいなりさん」として親しまれる稲荷神社、
金刀比羅神社も境内にある由緒正しい神社として現在に至っております。
都会の中にあって荘厳で味わい深い神前式をゲストの方とともにお過ごし頂けます。
オフィスの立ち並ぶ御堂筋に面する難波神社は、樹齢400年以上という楠(くすのき)があり、
都会の中の癒しスポットとしても親しまれています。
反正天皇によって創建され、「博労町のおいなりさん」として親しまれる稲荷神社、
金刀比羅神社も境内にある由緒正しい神社として現在に至っております。
都会の中にあって荘厳で味わい深い神前式をゲストの方とともにお過ごし頂けます。
難波神社の基本情報
住所(交通) | 大阪市中央区博労町4-1-3 |
---|---|
挙式料 | 10万円 |
挙式時間 | 30分 ※9:30~16:30(1日3組) |
音楽 | 雅楽(生演奏) |
参進(傘の有無) | 不可 |
新郎新婦控え室 | あり |
親族控え室 | あり |
駐車場 | あり |
収容人数 | 40名迄 |
難波神社のボイス&レポート
アクセス
市営地下鉄「本町駅」「心斎橋駅」下車、ともに徒歩5分