阿部王子神社
地域:大阪市
古代の豪族阿部氏の居住したとして縁深い由緒正しい神社で厳かな神前式を執り行います。
仁徳天皇(にんとくてんのう)によって創建(そうけん)され、平安時代(へいあんじだい)の初期、
天長(てんちょう)3年弘法大師空海(こうぼうだいしくうかい)が、淳和天皇(じゅんなてんのう)の勅命(ちょくめい)で当社に参り、
疫難退散(えきなんたいさん)の祈祷(きとう)を修(しゅう)して功(こう)なり、疫病(えきびょう)を治癒(ちゆ)する寺という意味の
「痾免寺(あめんでら)」(通阿倍(つうあべ))の勅額(ちょくがく)を朝廷(ちょうてい)より賜(たまわ)ったとされています。
仁徳天皇(にんとくてんのう)によって創建(そうけん)され、平安時代(へいあんじだい)の初期、
天長(てんちょう)3年弘法大師空海(こうぼうだいしくうかい)が、淳和天皇(じゅんなてんのう)の勅命(ちょくめい)で当社に参り、
疫難退散(えきなんたいさん)の祈祷(きとう)を修(しゅう)して功(こう)なり、疫病(えきびょう)を治癒(ちゆ)する寺という意味の
「痾免寺(あめんでら)」(通阿倍(つうあべ))の勅額(ちょくがく)を朝廷(ちょうてい)より賜(たまわ)ったとされています。
阿部王子神社の基本情報
住所(交通) | 大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4 |
---|---|
挙式料 | 8万円 |
挙式時間 | 30分 ※10:00~15:00 |
音楽 | 雅楽(生演奏) |
参進(傘の有無) | あり(傘なし) |
新郎新婦控え室 | あり |
親族控え室 | あり |
駐車場 | あり |
収容人数 | 20名迄 |
アクセス
・阪堺上町線「天王寺駅」下車、徒歩5分
・市営地下鉄「昭和町」下車、徒歩15分
・市営地下鉄「昭和町」下車、徒歩15分